目次
1週間の献立
【Day1献立】ぶりの照焼

-
■主菜:ぶりの照焼■副菜:やみつきキャベツ■副菜:ブロッコリーとゆで卵サラダ■汁物:もやしとあげの味噌汁■主食:ごはん
【Day2献立】回鍋肉

-
■主菜:回鍋肉■副菜:レンジでじゃがバター■副菜:もやしのナムル■汁物:ふわふわ卵の中華風スープ■主食:ごはん
【Day3献立】蒸し鶏の梅ソースがけ

-
■主菜:蒸し鶏の梅ソースがけ■副菜:ピーマンのあっさりポン酢あえ■副菜:めんつゆで味玉■汁物:キャベツとあげの味噌汁■主食:ごはん
【Day4献立】鮭のムニエル

-
■主菜:鮭のムニエル■副菜:きゅうりとトマトのマリネ■副菜:きゅうりとにんじんのポテトサラダ■汁物:ブロッコリーとコーンのコンソメスープ■主食:ごはん
【Day5献立】豚平焼き

-
■主菜:豚平焼き■副菜:ひじき煮■副菜:キャベツと人参の浅漬け■汁物:じゃがいもとコーンの味噌汁(バター入り)■主食:ごはん
-
1週間材料一覧(2人分)
※上の画像にすべての材料は含まれていません
←スーパーで買い物かごに入れたらチェック!-
にんじん1本ねぎ1本大葉6枚キャベツ1個ブロッコリー1個じゃがいも5個ミニトマト10個ピーマン5個きゅうり5本もやし1袋ひじき15gコーン缶1缶油揚げ2枚生鮭の切り身2切ぶり2切鶏むね肉200g豚ばら肉400g卵10個
材料費・補足
金額は合計で約2900円(税抜)でした。キャベツまるごと1個が98円で嬉しかったです。家にあった材料・特別な調味料
←用意できたらチェック!-
生姜(1片分)にんにくチューブ鶏ガラスープの素豆板醤甜麺醤すりごまポン酢めんつゆレモン汁(ポッカ)梅干し3粒
-
豚バラ400gのうちの200g・とりむね200g・生鮭2切れは、キッチンペーパーで水気を拭いて、ラップして保存袋に入れて冷凍。
-
キャベツは芯をくり抜いて濡れたペーパータオルをつめて、ポリ袋に入れ、芯を下にして野菜室で冷蔵保存。
-
大葉は空き瓶に少量の水を入れ、茎を水につけラップして保存。2.3日に一回は水を変える。葉が水につかないように注意。
-
トマトはヘタをとってよく洗い水気をふく。保存容器にペーパータオルをしいて蓋をして、冷蔵室(野菜室ではない)に保存。
-
ネギの半分白い部分はラップして立てて野菜室で冷蔵保存。残り半分の緑の部分は小口切りして保存袋に入れて冷凍
-
油揚げ2枚は油抜きし、1/2枚は冷蔵保存。残り1枚と1/2枚は千切りしてラップし保存袋にいれ冷凍して保存。
-
きゅうりはペーパータオルで1本ずつ包み、ポリ袋に入れ、ヘタを上にして立てて野菜室で冷蔵保存。
-
ブロッコリーの1/2は1日目に茹でて使う。残り1/2は小房に切り分けよく洗い、3-4房ずつラップで包み、保存袋に入れて冷凍保存(生のまま)。Day4の主菜とスープに使う。
買い物の後にやること(材料の保存)
-
各Day献立のレシピ・調理手順
各Dayの献立のレシピ・調理手順の詳細は以下をご覧ください。